京都の最強縁切り神社『安井金毘羅宮』に気軽に行ってはいけない理由が怖い!

安井金毘羅宮のお守りの画像 神社お寺巡り

「お土産!」

娘から手渡されたのは、気軽に行ってはいけないと言われている、京都最強の縁切り神社として有名な安井金毘羅宮の、縁結びと縁切りのお守りでした。

それは今から2年前2022年、私は既に結婚と離婚を体験済みの58歳の時です。

当時、安井金毘羅宮のことは全く知りませんでした。

はい。お土産!

わぁ!ありがとう!

縁結びと縁切りのお守り!

2つセットで可愛い~ね!

でも、今更って感じなんだけど(笑)

あはは。

縁って愛だの恋だのだけじゃなくて、病気と縁を切って健康と縁を結ぶとか、仕事で良いご縁がありますように!とか、縁結び縁切りって、いろいろな捉え方があるんだよ!

そっか!

安井金毘羅宮が、どれだけ強力な神社か知らなかった私は、「体調不良と完全に縁切りして、健康と縁結びしよ!」とか、「お金と縁を結ぼうかな~!」なんて気軽に考えていたのです。

🔹京都最強の縁切り神社:安井金毘羅宮

それからしばらくして、子育て中のスピリチュアル大好きな知人との会話です。

ちょっと前、娘から安井金毘羅宮のお守り貰ったんだ。

えっ!それって京都の安井金毘羅宮ですか。

そうそう。小さめの、赤と紺色の縁結びと縁切りのお守りで、

なかなか可愛いのよ!

よしこさん、知ってます?

安井金毘羅宮って気軽な気持ちで行っちゃダメな、めっちゃ強力なヤバい神社なんですよ。

だから、私まだ行ったことないんです。

 

えっ!?そうなの…

安井金毘羅宮とは

安井金毘羅宮本殿

安井金毘羅宮本殿です。

そこで安井金毘羅宮について調べてみることにしたのです。

チャットGPTに頼んで安井金毘羅宮のことを簡単に教えてもらいました。

安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)は、京都市東山区に位置する縁切り神社として知られる人気スポットです。

その特徴は、「縁切り」と「縁結び」の両方に効果があるとされる点です。

境内には有名な縁切り碑があり、この石の穴をくぐることで悪縁を断ち、良縁を招くといわれています。

京都屈指のパワースポット」とも称される一方で、効果が強力すぎて「気軽に行ってはいけない」との噂もあります。

口コミでは、恋愛や人間関係に悩む人々から高い評価を受けています。

参拝前には形代の使い方や縁切り碑の正しい通り抜け方を確認するのがおすすめです。

うっ!ちょっと怖そうです。気を引き締めなくては!

日本三大怨霊の一人:崇徳天皇(すとくてんのう)

チャットGPTが作ってくれた怨霊画像です。

チャットGPTが作ってくれた怨霊画像です。

安井金毘羅宮の御祭神は崇徳(すとく)天皇大物主神(おおものぬしのかみ)源頼政(みなもとのよりまさ)の三神です

社伝によれば、崇徳天皇は、保元の乱(1156)に敗れて讃岐(香川県)の地で失意のうちに亡くなりました(享年46歳)。

死後、その怨念が朝廷に祟りを及ぼしたとされ、「日本三大怨霊」の一人として恐れられる存在となります。

その霊が神格化され、祟りを鎮めるための信仰対象として祀られるようになったそうです。

※「日本三大怨霊」は、菅原道真平将門崇徳天皇です。

🔹どうして気軽に行ってはいけないの?

安井金毘羅宮の画像着物を着た女子がたくさんいます。

レンタル着物を着た若い女性がたくさん!

京都屈指のパワースポット」とも称される一方で、効果が強力すぎて「気軽に行ってはいけない」との噂もあるのはどうして?

気になるので調べてみました。

縁を切りたい人々のネガティブな感情が溢れているため

安井金比羅宮には、切に「縁切り」を願う人が多く訪れます。

「縁切り縁結び碑」には、たくさんの生々しい願いを書いた形代が貼られています。

そこにはたくさんのネガティブな感情が溢れているらしいのです。

特に、他人の感情に敏感に反応してしまう人は、ネガティブな感情を受け取ってしまうこともあるようです。

私は、なんとなく怖いので人の書いた絵馬は見ないようにしています。

一緒に行った人との縁が切れてしまうことがあるため

安井金比羅宮は強力な縁切り神社なので、恋人や友人など大切な人と訪れると、その人との縁まで切ってしまうことがあるといわれています。

私は1人で行きました!

縁切りの力が強力過ぎるため

安井金毘羅宮は、悪縁を断ち切る力が非常に強いとされ、参拝することで意図しない縁まで切れてしまう可能性があると言われています。

そして、誰かの不幸を願うと、自分に跳ね返ってくるとも言われているそうです。

気軽な気持ちではなく心して行く場所なのかもしれません。

鈴虫寺のお守りの画像

来年はお守りを返しに鈴虫寺へ行かなくては!

鈴虫寺もすごそうですね。

実は私、最近、知人から鈴虫寺のお守りをいただいたのです。

ここ最近、穏やかな毎日を過ごしている私。

現在、最上級レベルのお願いはありません。

でも人生、山あり谷ありってことは60年生きてきて学んだので、少しでも長くこの状態が続きますように!と願っています。

 

🔹さいごに

安井金毘羅宮の縁切りの碑

形代がたくさん貼られた縁切りの碑。

私は、2023年と2024年に、お参りに行きました。

事前に、ネットで調べると怨霊説や、内容がかなりリアルな絵馬の内容など、怖い情報が溢れていて、初めてお参りに行くときは、とても緊張しました。

私には、スピリチュアルな能力は全くないので当てになりませんが、実際に行ってみると、怖い気は全く感じませんでした。

ビビりなので、たくさんの人々の願いが書かれた絵馬の内容を、読まなかったからかもしれません。

自分よがりなお願い事を避けて、「日々の感謝の気持ち」と「良いご縁がありますように」という気持ちを前面に出してお願いすれば素敵な結果に結びつくように思いました。

こんな気持ちを大切にしたいですね!

私は、よ~く考えて、2023年、安井金毘羅宮へ行ってきました。

元夫と、きっぱり縁を切る覚悟を決めたのです。

 

 

↓3つのランキングに参加しています。

もしよろしければ下のバナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

フォローしていただくとブログの更新をお知らせします。

Silverよしこの『自由に生きる』 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました