パソコン苦手意識を克服【第2回】「ブラウザ」って何?ネット初心者の第一歩

browserについて弁償する女性 デジタルライフ

はじめに

朝日が差し込みキッチンで目玉焼きを焼いている女性。

朝食を食べ終わったら、パソコン苦手意識克服めざして頑張るぞ!

前回の記事では、「電源の入れ方」や「インターネットを開くまでの第一歩」についてお話ししました。

今回は、インターネットを見るために欠かせない「ブラウザ」についてご紹介します。

「ブラウザって聞いたことがあるけれど、よくわからない…」という方も多いと思います。

私も最初は「なんだか難しそう…」と感じていたので、初心者向けにわかりやすくまとめてみました。

でも、一度理解すればもう大丈夫!

やさしく解説していきますので、一緒にゆっくり学んでいきましょう。

「パソコンの電源の入れ方やインターネットの開き方がまだ不安…」

という方は、こちらの記事もあわせてどうぞ!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ランキングに参加しています。

応援していただけたらとても嬉しいです。

「ブラウザ」とは?ネット初心者の第一歩!

ブラウザについて学んでいる女性

ブラウザって何?

インターネットを見るための「窓」のような存在

「ブラウザ」というのは、インターネット上の情報を見るためのアプリ(ソフト)のことです。

たとえば、テレビ番組を見るにはリモコンでチャンネルを変えるように、インターネットを見るには、この「ブラウザ」でページを開く必要があります。

パソコンやスマホを開いてできること

  • Googleで検索する
  • YouTubeを見る
  • Amazonで買い物をする
  • このブログを読むなど

これらは、すべてブラウザを通じて行われます。

 

よく使われている代表的なブラウザ

アイコン 名前 特徴
🌐 Google Chrome シンプルで早く、多くの人に使われている王道ブラウザ
🌀 Microsoft Edge Windowsパソコンに最初から入っていて、最近はとても高性能
🦊 Firefox 昔からある人気ブラウザで、安全性が高い
🍏 Safari iPhoneやMacに最初から入っているブラウザ

 

私のおすすめのブラウザ・Google Chrome(グーグルクローム)

私が使っているのは「Google Chrome(グーグルクローム)」というブラウザです。

娘や知人から「Chromeはシンプルで使いやすいから、パソコン初心者にもおすすめ」と教えてもらいました。

ブラウザ・ Google Chrome(グーグルクローム)をおすすめする理由
  • 動作が早い:サクサク動いてストレスが少ない!
  • 検索バーが便利:上の白いバーにそのまま入力するだけで検索できる
  • 安全性が高い:ウイルスや詐欺サイトの警告が出るので安心
  • ブックマークが簡単:星マークを押すだけでお気に入り登録できる
  • 拡張機能が豊富:翻訳やメモなど便利機能がたくさん

 

Google Chromeに元からある便利な機能たち

引き続きブラウザの勉強をしている女性

ブラウザ…そういうことなのね。

初心者の方にとって、「拡張機能」よりもまず知っておきたいのが、Google Chromeに最初から備わっている便利な機能です。

今回はその中でも、特に日常で役立つ機能を3つご紹介します。

【その1】英語ページも安心!「自動翻訳機能」

Google Chromeには、英語のページを自動で日本語に翻訳してくれる機能がついています。

英語のサイトを開くと、画面の右上に「このページを翻訳しますか?」と表示されます。

そのまま「日本語に翻訳」を選べば、ページ全体が日本語に変わります。

✔ 拡張機能をわざわざ追加しなくても大丈夫
✔ 難しい設定も不要で、すぐに使えます

たとえば、私が大好きな海外のスイーツレシピサイト

Sally’s Baking Addiction を開いてみましょう。


英語が苦手な私でも「日本語に翻訳」をクリックするだけで、美味しそうなレシピが読めてとても楽しいです!

大好きなサイallysbaking

sallysbaking・大好きなサイトです。

日本語をクリックすると英語が日本語に翻訳されます!

https://sallysbakingaddiction.com/大好きなサイト

https://sallysbakingaddiction.com/大好きなサイトです。

 

【その2】 お気に入りのページは「ブックマーク」で管理!

よく見るページや、あとで読みたい記事は「ブックマーク」に登録しておくと便利です。

登録方法もとっても簡単!

  • ページの右上にある「★マーク」をクリックするだけで登録完了。

  • 「ブログ」「料理」「健康」などのフォルダを作って、分類しておくと整理しやすくなります。

📌 よく使うサイトは「ブックマークバー」に表示させると、ワンクリックでアクセスできます!

【その3】パスワードを記憶してくれる「自動入力機能」

新しいサイトにログインするとき、「パスワードを保存しますか?」と表示されることがあります。

これに「保存する」を選んでおくと、次回からは自動でログイン情報が入力されます!

✔ パスワードを覚える手間が減る
✔ 複数のサイトを使うときにも便利
✔ 安全に保存され、あとから確認・管理もできます

初心者の方にとっては、「どこにログインしたか忘れてしまう…」という不安を減らしてくれる、心強い機能です。

慣れてきたら使ってみたい拡張機能いろいろ

ちょっと疲れて伸びをする女性

ちょっと疲れた!

Google Chromeには、今回ご紹介したように、最初から便利な機能がたくさん備わっています。

そしてChromeにあとから追加できる拡張機能という便利な機能もあります。

拡張機能は、スマホでいう「アプリ」のようなもの。

Chromeにあとから追加して、機能を便利にすることができます。

まずは基本の機能だけでも十分便利に使えます。

慣れてきたら、必要に応じて拡張機能にもチャレンジしてみましょう♪

たとえばこんな拡張機能があります!

  • Full Page Screenshot
    ページ全体の画像を保存できる(ブログにも便利!)
  • OneTab
    開いたページをまとめて、すっきり管理できる
  • 広告ブロック(AdBlock)
    うるさい広告を非表示にしてくれて、安全性もアップ
  • Google Dictionary
    わからない単語をダブルクリックするだけで、その場で意味が表示される(日本語・英語両方OK)
  • Save to Pocket
    気になった記事やページをワンクリックで保存。あとでゆっくり読める「あとで読むリスト」機能
  • Evernote Web Clipper
    気になるページの一部を選んで、ノートのように保存できる(あとでメモや資料として活用)
  • ChatGPT for Chrome
    今見ているページの内容について、すぐにChatGPTに質問できる

インストールの注意ポイント

  • 最初は1~2個だけ使ってみるのがおすすめ(入れすぎると重くなることも)
  • Chromeウェブストアで「評価が高い(★が多い)」「レビューが多い」ものを選ぶと安心

 

まとめ|ブラウザを知ると、ネットがもっと身近に!

至福のコーヒータイムを楽しむ女性

至福のコーヒータイム!

ブラウザってなに?というところから始まり、Google Chromeの便利さや、拡張機能の使い方を紹介してきました。

「ネットって、難しそう」と感じていた私も、ひとつひとつ理解していくうちに「楽しい世界が広がりそうな予感」がしてきました。

「難しい」と思っていたインターネットの世界も、ひとつひとつ知ることで、

「あ、できるかも!」という気持ちが少しずつ育っていきます。

ネットがどんどん身近になっていく感覚を、一緒にゆっくり楽しんでいただけると嬉しいです。

↓3つのランキングに参加しています。

もしよろしければ下のバナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

フォローしていただくと、新しい記事が公開されたときにすぐにお知らせが届きます。
よろしければ、フォローしていただけると嬉しいです。

Silverよしこの『自由に生きる』 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました